私の体調や旦那さんの仕事の関係やら、色々な理由で今日やっとお宮参りに行ってきました。
御祈願の最中で大きな太鼓の音が鳴らされるんだけど、千尋はそんな音にはビックリもせず、無事に終了。
天気も良かったし、これで一先ず安心した。
2ヶ月を過ぎ、ちーちゃんの成長も著しい。
指しゃぶり、げんこつ舐め。
あやすと、声をあげて笑う。
お気に入りのおもちゃの音がある。
なんとなく生活のリズムがついてきた。
腹ばい体操で首がずっと上げてられるようになった。
縦抱きがお気に入り。
と、毎日色んな発見。
相変わらず、義理の親達の干渉や口出し手出しがウザイ有難くない(笑)
たかが何十年も前に2〜3人の子供を面倒見たくらいで、偉そうに先輩面して口出しされても、ちっとも有難くないのよ。
今の育児と私達の育て方とがあるんだから、昔と一緒にしないで。
それに何よりも、私は自分で調べたり病院の先生のアドバイスで十分安心して楽しく育児をしてるのよね〜。
邪魔しないで欲しいわ、ホントに。
やっぱ、もう自分の子供は手が掛からないし(その割に手出し口出しで奥さん並にウザイのが2人居る)もう一度赤ちゃんが来ると錯覚起こすんだろうね、自分が産んだ訳でもないのに。
これに関しては、マジで限界スレスレの状態。
私がいつまで我慢できるだろねぇ(笑)
御祈願の最中で大きな太鼓の音が鳴らされるんだけど、千尋はそんな音にはビックリもせず、無事に終了。
天気も良かったし、これで一先ず安心した。
2ヶ月を過ぎ、ちーちゃんの成長も著しい。
指しゃぶり、げんこつ舐め。
あやすと、声をあげて笑う。
お気に入りのおもちゃの音がある。
なんとなく生活のリズムがついてきた。
腹ばい体操で首がずっと上げてられるようになった。
縦抱きがお気に入り。
と、毎日色んな発見。
相変わらず、義理の親達の干渉や口出し手出しが
たかが何十年も前に2〜3人の子供を面倒見たくらいで、偉そうに先輩面して口出しされても、ちっとも有難くないのよ。
今の育児と私達の育て方とがあるんだから、昔と一緒にしないで。
それに何よりも、私は自分で調べたり病院の先生のアドバイスで十分安心して楽しく育児をしてるのよね〜。
邪魔しないで欲しいわ、ホントに。
やっぱ、もう自分の子供は手が掛からないし(その割に手出し口出しで奥さん並にウザイのが2人居る)もう一度赤ちゃんが来ると錯覚起こすんだろうね、自分が産んだ訳でもないのに。
これに関しては、マジで限界スレスレの状態。
私がいつまで我慢できるだろねぇ(笑)
コメント