何度名前の事で喧嘩したかΣ(^∀^;)
話し合いを重ねた結果、やっと正式に名前が決まりそう♪

胎児ちゃんネームとして「ちーちゃん」って呼んでたので、
私は「ち」の付く名前。
旦那さんは「2文字」のなまえ。
(ちほとか、ちえとかそう言う意味ね)

と言う風に探してたんだけど、2文字の名前って難しい!!
苗字が硬い上に、画数が多いので2文字の名前だと格好が付かない(T_T)

長い話し合いのすえ、とうとう旦那さんが折れたので、今度は「ち」に使いたい漢字を合わせる事になりまして(^-^;

「千遥」(ちはる)ちゃんと言う名前を提案♪

これなら今まで通りに「ちーちゃん」って呼べるし、
旦那さんの使いたい「遥」って字も入ってるしいい感じだ!!

子供が生まれたら4世代が同じ家に住んでることになる。
この辺じゃ珍しいらしい。(とおばあちゃんが病院で言われたんだと)
っていうか、今時珍しいんじゃないだろうかね、おばあちゃん(-。−;)
出て行けるなら、出て行きたいけどさぁ。
旦那さんにその気は無いから仕方ないよね〜。

コメント